この記事では、ワイモバイルでiPhone 15へ機種変更する際の手順や、お得な情報を解説します。
現在、ワイモバイルを利用中でiPhone 15への機種変更を考えている方、または他社からワイモバイルへ乗り換えてiPhone 15の購入を検討している方もいるでしょう。
結論から言うと、ワイモバイルでiPhone 15をお得に手に入れるなら、他社からの乗り換えでシンプル2 M/Lプランに加入し、「新トクするサポート(A)」を利用するのがおすすめです。
ワイモバイルのiPhone15価格
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
通常価格 | 113,184円 | 145,152円 | 169,920円 |
乗り換え割引(シンプル2 M/L) | 21,600円割びき | 21,600円割引 | 21,600円割引 |
割引後価格 | 91,584円 | 123,552円 | 148,320円 |
分割払い | 1〜24回 2,162円/月 25〜48回 1,654円/月 | 1〜24回 3,660円/月 25〜48回 1,488円/月 | 1〜24回 4,500円/月 25〜48回 1,680円/月 |
2年返却の実質価格 | 実質51,888円 | 実質87,840円 | 実質108,000円 |
購入 | ワイモバイルオンラインストア |
また、とにかく安くiPhoneを手に入れたいなら、乗り換えで実質24円になるiPhone 14も検討してみましょう。
128GB | 256GB | 512GB | |
---|---|---|---|
通常価格 | 101,808円 | 149,760円 | 185,040円 |
乗り換え割引 (シンプル2 M/L) | 21,888円割引 | 21,600円割引 | 21,600円割引 |
割引後価格 | 79,920円 | 128,160円 | 163,440円 |
分割払い | 1〜24回 1円/月 25〜48回 3,329円/月 | 1〜24回 1,562円/月 25〜48回 3,778円/月 | 1〜24回 2,352円/月 25〜48回 4,458円/月 |
2年返却の実質価格 | 実質24円 | 実質37,488円 | 実質56,448円 |
購入 | ワイモバイルオンラインストア |
この記事を読めば、ワイモバイルでiPhone 15をお得に手に入れる方法が全てわかります。
ぜひ、あなたにぴったりのプランで最新iPhoneを手に入れてください!
ワイモバイルでiPhone15へ機種変更|機種代金とキャンペーン情報

- iPhone 15の値段と実質負担額
- いつから?ワイモバイルのiPhone 15発売日
- iPhone 15のスペックと特徴
- iPhone 14とiPhone 15の違いを比較
- お得な乗り換えキャンペーン情報
- ワイモバイルのiPhoneラインナップ
超人気の乗り換え先
▼▼iPhone最大40,000円還元▼▼
▼▼月額990円でデータ使い放題▼▼
▼▼一括1円〜スマホ大特価セール中▼▼
▼▼一括110円スマホセール中!▼▼
iPhone 15の値段と実質負担額
ワイモバイルでiPhone 15を購入する場合の値段と実質負担額を解説します。
ワイモバイルのiPhone 15の値段(税込)
- 128GB:113,184円
- 256GB:145,152円
- 512GB:169,920円
上記は通常価格ですが、他社からの乗り換え(MNP)でシンプル2 M/Lプランに加入すると、21,600円の割引が適用されます。
割引適用後の価格(税込)
- 128GB:91,584円
- 256GB:123,552円
- 512GB:148,320円
さらに、ワイモバイルには「新トクするサポート(A)」というプログラムがあります。
48回払いで購入し、25ヶ月目に機種を返却すると、残りの支払いが不要になります。
「新トクするサポート(A)」適用時の実質負担額(税込)
- 128GB:51,888円
- 256GB:87,840円
- 512GB:108,000円
2年ごとに新しいiPhoneに機種変更したい方にとっては、かなりお得なプログラムと言えるでしょう。
ただし、ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは、割引対象外となるので注意が必要です。
いつから?ワイモバイルのiPhone 15発売日
ワイモバイルでは、iPhone 15を2025年1月16日から発売しています。
iPhone 15は2023年9月に大手キャリアから発売されましたが、ワイモバイルでは少し遅れての発売となりました。
ワイモバイルでのiPhone 15発売状況
- 発売日:2025年1月16日
- 購入場所:ワイモバイルのiPhone取扱店、オンラインショップ
現在は、ワイモバイルのオンラインストアや店舗で問題なくiPhone 15を購入できます。
ただし、人気機種のため、在庫状況によっては希望のモデルやカラーが手に入らない可能性もあります。
確実にiPhone 15を手に入れたい場合は、オンラインストアでの予約・購入をおすすめします。
iPhone 15のスペックと特徴
iPhone 15のスペックと特徴を紹介します。
iPhone 15は、鮮やかで美しいSuper Retina XDRディスプレイを搭載しています。
動画視聴やゲームなど、あらゆるコンテンツを臨場感たっぷりに楽しめます。
また、高性能なA16 Bionicチップを搭載しているため、動作も非常に快適です。
負荷の高いゲームや動画編集などもスムーズに行えます。
カメラ性能も進化しており、48MPのメインカメラと12MPの超広角カメラを搭載。
より高精細で美しい写真や動画を撮影できます。
さらに、iPhone 15から充電端子がUSB-Cに変更されました。
これにより、MacやiPadなど、他のデバイスとの互換性が高まり、充電ケーブルを統一できるのもメリットです。
iPhone 14とiPhone 15の違いを比較
iPhone 15とiPhone 14の違いを表で比較します。
スペック | iPhone 15 | iPhone 14 |
ディスプレイ | 6.1インチSuper Retina XDR | 6.1インチSuper Retina XDR |
チップ | A16 Bionic | A15 Bionic |
メインカメラ | 48MP | 12MP |
超広角カメラ | 12MP | 12MP |
フロントカメラ | 12MP | 12MP |
充電端子 | USB-C | Lightning |
Dynamic Island | あり | なし |
本体サイズ | ほぼ同じ | ほぼ同じ |
本体重量 | 171g | 172g |
iPhone 15は、iPhone 14と比較して、チップ、カメラ、充電端子などが進化しています。
特に、A16 Bionicチップによる処理性能の向上と、48MPメインカメラによる高画質化は大きな違いです。
処理性能は約20%向上しており、より快適に利用できるでしょう。
また、充電端子がUSB-Cになったことで、利便性も向上しました。
さらに、iPhone 15には、iPhone 14にはなかった「Dynamic Island」が搭載されています。
Dynamic Islandは、ノッチ部分に通知やアクティビティを表示する機能で、より直感的な操作が可能です。
より高性能なiPhoneを使いたい方は、iPhone 15を選ぶと良いでしょう。
ただし、価格を重視するなら、ワイモバイルで値下げされたiPhone 14も検討する価値があります。
お得な乗り換えキャンペーン情報
ワイモバイルでは、お得な乗り換えキャンペーンを実施しています。
ワイモバイルの乗り換えキャンペーンの例
- SIMのみ契約で最大20,000円相当のPayPayポイントプレゼント(シンプル2 M/Lの場合)
- オンラインストア限定で対象機種が割引
これらのキャンペーンを利用すれば、iPhone 15をお得に手に入れることができます。
特に、SIMのみ契約でのPayPayポイントプレゼントは、シンプル2 M/Lプランの場合、最大20,000円相当と高額です。
データ増量オプション(月額550円)への加入が条件ですが、非常にお得なキャンペーンと言えるでしょう。
また、オンラインストアでは、他社からの乗り換えでiPhone 15の機種代金が21,600円割引されます。
これらのキャンペーンを組み合わせることで、よりお得にiPhone 15を購入可能です。
ただし、ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)/ソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外となる点に注意が必要です。
ワイモバイルのiPhoneラインナップ
現在、ワイモバイルで取り扱っているiPhoneのラインナップを紹介します。
ワイモバイルでは、最新のiPhone 15だけでなく、iPhone 14、iPhone 13、iPhone SE(第3世代)も取り扱っています。
幅広いラインナップから、自分の予算や好みに合わせて選べるのが魅力です。
特に、iPhone SE(第3世代)は、比較的安価ながら高性能なA15 Bionicチップを搭載しており、コストパフォーマンスに優れています。
また、iPhone 14は、ワイモバイルでの発売開始に伴い、2年返却で実質24円から購入可能です。
とにかく安くiPhoneを手に入れたい方は、iPhone 14やiPhone SE(第3世代)も検討してみましょう。
ただし、iPhone 15 Pro/Pro Maxなど、Proモデルはワイモバイルでは取り扱いがありません。
Proモデルが欲しい場合は、Apple Storeや他キャリアで購入し、持ち込みで利用する必要があります。
ワイモバイルでiPhone15に機種変更する時のポイントと注意点

- 持ち込みでiPhone 15は使える?
- 機種変更で損する?ワイモバイルからソフトバンクへのデメリット
- オンラインでの機種変更手順
- SIMカードとeSIM設定方法
- 【疑問解決】一括0円や一括1円はある?
- まとめ:ワイモバイルでiPhoneをお得に使おう
持ち込みでiPhone 15は使える?
Apple Storeや他キャリアで購入したiPhone 15を、ワイモバイルに持ち込んで使えるか気になる方もいるでしょう。
結論から言うと、SIMフリー版のiPhone 15であれば、ワイモバイルで問題なく利用できます。
持ち込みiPhone 15を利用する際のポイント
- SIMフリー版であること
- ワイモバイルの動作確認端末であること
- SIMロック解除は不要
iPhone 15は、国内で販売されているものは全てSIMフリーです。
そのため、Apple Storeはもちろん、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルで購入したiPhone 15も、ワイモバイルで利用できます。
以前はキャリアで購入した端末にはSIMロックがかかっていることがありましたが、現在はSIMロックは原則禁止されています。
また、ワイモバイル公式サイトでは、iPhone 15シリーズ全機種(iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max)の動作確認が完了しています。
そのため、安心して持ち込みで利用できます。
ただし、持ち込み機種の場合、ワイモバイルの端末保証サービスには加入できません。
万が一の故障や紛失に備えたい場合は、AppleCare+などの保証サービスに加入することを検討しましょう。
超人気の乗り換え先
▼▼iPhone最大40,000円還元▼▼
▼▼月額990円でデータ使い放題▼▼
▼▼一括1円〜スマホ大特価セール中▼▼
▼▼一括110円スマホセール中!▼▼
機種変更で損する?ワイモバイルからソフトバンクへのデメリット
ワイモバイルからソフトバンクへの機種変更を検討している方もいるかもしれません。
しかし、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは、いくつかデメリットがあるため注意が必要です。
ワイモバイルからソフトバンクへのデメリット
- 月額料金が高くなる可能性がある
- 家族割などの割引が適用外になる場合がある
- 乗り換えキャンペーンの特典が少ない
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドであり、比較的安価な料金プランが魅力です。
一方、ソフトバンクは高品質な通信サービスを提供していますが、料金はワイモバイルよりも高めに設定されています。
そのため、ワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えると、月々の支払額が増えてしまう可能性があります。
また、ワイモバイルで適用されていた家族割などの割引が、ソフトバンクでは適用外になる場合もあります。
さらに、ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは、「番号移行」という扱いになり、新規契約や他社からの乗り換え(MNP)で適用されるキャンペーンの対象外となることが多いです。
そのため、乗り換えによるキャッシュバックや端末割引などの特典が受けられない、または少額になる可能性があります。
これらのデメリットを考慮すると、機種変更のためだけにワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えるのは、あまりおすすめできません。
ソフトバンクのサービスに魅力を感じている場合は別ですが、そうでない場合はワイモバイルのまま機種変更する方がお得な場合が多いでしょう。
オンラインでの機種変更手順
ワイモバイルの機種変更は、オンラインストアで簡単に行えます。
オンラインストアでの機種変更手順
- ワイモバイルオンラインストアにアクセス
- 購入したい機種(iPhone 15など)を選択
- 契約種別で「機種変更」を選択
- 料金プランや支払い方法を選択
- 重要事項説明などを確認し、申し込みを完了
- 新しい機種とSIMカード(必要な場合)が届く
- データ移行や初期設定を行う
オンラインストアでの機種変更は、24時間いつでも申し込み可能で、待ち時間もありません。
また、事務手数料が無料になるのも大きなメリットです。
ただし、オンラインストアでの機種変更では、自分でデータ移行や初期設定を行う必要があります。
手順は難しくありませんが、不安な方は店舗での機種変更をおすすめします。
SIMカードとeSIM設定方法
ワイモバイルのSIMカードやeSIMをiPhone 15に設定する方法を解説します。
SIMカードの設定方法
- iPhone 15の電源を切る
- SIMピンを使ってSIMトレイを取り出す
- ワイモバイルのSIMカードをトレイにセットする
- SIMトレイをiPhone 15に戻す
- iPhone 15の電源を入れる
- Wi-Fiに接続し、画面の指示に従って初期設定を進める
- モバイル通信設定が完了したことを確認する
eSIMの設定方法
- 「Y!mobile eSIMかんたん開通」アプリをiPhone 15にインストール
- アプリを起動し、「はじめる」をタップ
- 「この端末でワイモバイルを利用する」をタップ
- 規約に同意し、アプリの案内に従って操作
- 「eSIMの設定をはじめる」をタップ
- 画面の指示に従ってeSIMをアクティベート
- モバイル通信設定が完了したことを確認
eSIMは、SIMカードの差し替えが不要で、オンラインで手続きが完結する便利なサービスです。
iPhone 15はeSIMに対応しているので、eSIMでの契約もおすすめです。
【疑問解決】一括0円や一括1円はある?
「ワイモバイルでiPhone 15が一括0円や1円で買える」という情報を目にすることがあるかもしれません。
しかし、2023年12月の電気通信事業法改正により、端末の割引額が制限されました。
結論として、2024年現在、ワイモバイルでiPhone 15を一括0円や1円で購入することはできません。
以前は、一部の店舗やキャンペーンで、条件を満たせば1円などの激安価格でiPhoneを購入できることがありました。
しかし、現在は法改正により、そのような極端な割引はできなくなっています。
ただし、ワイモバイルでは「新トクするサポート(A)」というプログラムがあり、これを利用することで実質負担額を抑えることは可能です。
48回払いで購入し、25ヶ月目に機種を返却することで、残りの支払いが不要になります。
ワイモバイル iPhone 15 機種変更に関してよくある質問
最後にワイモバイルのiPhone 15機種変更に関してよくある質問に回答します。
よくある質問
- ワイモバイルでiPhone 15に機種変更できますか?
- ワイモバイルでiPhone 15はいつから購入できますか?
- ワイモバイルでiPhone 15を安く買う方法はありますか?
- ワイモバイルでiPhone 15のProモデルは買えますか?
- ワイモバイルからソフトバンクへの機種変更はお得ですか?
- ワイモバイルの機種変更で、iPhone 14はまだ選べますか?
ワイモバイルでiPhone 15に機種変更できますか?
はい、ワイモバイルでiPhone 15に機種変更できます。
ワイモバイルのiPhone取扱店やオンラインストアで購入可能です。
ワイモバイルでiPhone 15はいつから購入できますか?
ワイモバイルでは、2025年1月16日からiPhone 15の販売を開始しています。
ワイモバイルでiPhone 15を安く買う方法はありますか?
はい、あります。
他社からの乗り換え(MNP)でシンプル2 M/Lプランに加入すると、機種代金が21,600円割引されます。
さらに、「新トクするサポート(A)」を利用し、48回払いで購入して25ヶ月目に機種を返却すると、実質負担額を抑えられます。
ワイモバイルでiPhone 15のProモデルは買えますか?
いいえ、ワイモバイルではiPhone 15 Pro/Pro Maxの取り扱いはありません。
Proモデルをご希望の場合は、Apple Storeや他キャリアで購入し、持ち込みで利用する必要があります。
ワイモバイルからソフトバンクへの機種変更はお得ですか?
機種変更のためだけにワイモバイルからソフトバンクへ乗り換えるのは、あまりおすすめできません。
ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換えは、キャンペーンの特典が少なく、月額料金も高くなる可能性があるためです。
ワイモバイルの機種変更で、iPhone 14はまだ選べますか?
はい、ワイモバイルではiPhone 14も引き続き販売しています。
iPhone 14は、2年間の利用を前提とすれば実質24円から購入できるため、費用を抑えたい方におすすめです。
ワイモバイルのiPhone15機種変更について総括
最後に記事のポイントをまとめます。
iPhone 15機種変更の重要ポイント
- ワイモバイルでiPhone 15は2025年1月16日から発売開始された
- iPhone 15はA16 Bionicチップ搭載で高性能である
- iPhone 15から充電端子がUSB-Cに変更された
- iPhone 15は48MPのメインカメラを搭載している
- 他社からの乗り換えでシンプル2 M/Lプラン加入で端末代が割引される
- 「新トクするサポート(A)」利用で25ヶ月目に返却すると実質負担額を抑えられる
- ソフトバンク/LINEMOなどからの乗り換えは割引対象外
- ワイモバイルではiPhone 14/13/SE(第3世代)も購入可能
- iPhone 15 Pro/Pro Maxはワイモバイルで取り扱いがない
- SIMフリー版iPhone 15なら持ち込みで利用可能
- ワイモバイルからソフトバンクへの機種変更はおすすめしない
- オンラインストアでの機種変更は事務手数料無料
- eSIMならSIMカードの差し替え不要で手続きが簡単
- iPhone14は2年返却で実質24円から
- ワイモバイルはシンプル2 M/Lプランで通信費を大幅に節約できる
ワイモバイルのiPhone 15は、他キャリアに比べて端末価格がやや高めですが、シンプル2 M/Lプランと組み合わせることで、2年間の総費用を大幅に抑えることができます。
月々の通信費を節約しつつ、最新のiPhone 15を使いたい方には、ワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。
また、とにかく安くiPhoneを手に入れたい方は、iPhone 14も検討する価値があります。
ぜひ、ご自身の使い方に合ったプランと機種を選んで、お得にiPhoneを利用しましょう!