この記事では、iPhoneで削除した写真のゴミ箱の場所と、消してしまった写真を復元する方法について解説します。
iPhoneで写真を整理している時に、誤って大切な写真を消してしまった経験はありませんか?「ゴミ箱はどこにあるの?」「完全に削除してしまったかもしれない…」と焦ってしまうかもしれません。
でも安心してください。
iPhoneで削除した写真は、すぐに完全に消えるわけではなく、「最近削除した項目」という場所に30日間保存されます。
ただし、30日を過ぎたり、「最近削除した項目」からも削除してしまうと、復元が難しくなります。
iCloudやGoogleフォトにバックアップがあれば良いのですが、バックアップがない場合もありますよね。
この記事を読めば、iPhoneの「最近削除した項目」から写真を復元する方法はもちろん、バックアップがない場合や完全に削除してしまった場合の対処法もわかります。
ぜひ、最後まで読んで、消えた写真を取り戻しましょう!
iPhoneで消した写真のゴミ箱はどこ?確認と復元

- 写真アプリのゴミ箱の場所
- 30日以内なら「最近削除した項目」から復元可能
- 「最近削除した項目」がない場合の対処法
- 削除ボタンがない時は?
- 完全に削除して容量を増やす方法
- 撮ったはずの写真がない?確認すべきこと
超人気の乗り換え先
▼▼iPhone最大40,000円還元▼▼
▼▼月額990円でデータ使い放題▼▼
▼▼一括1円〜スマホ大特価セール中▼▼
▼▼一括110円スマホセール中!▼▼
写真アプリのゴミ箱の場所
iPhoneで写真を削除した場合、すぐに完全に消去されるわけではありません。
削除した写真は、写真アプリ内の「最近削除した項目」というフォルダに移動します。
「最近削除した項目」フォルダの場所は以下の通りです
- ホーム画面から「写真」アプリを開く
- 画面下部の「アルバム」タブをタップ
- 画面を下にスクロールし、「その他」の中にある「最近削除した項目」をタップ
「最近削除した項目」には、削除した写真やビデオが30日間保管されます。
この期間内であれば、写真を簡単に復元できます。
30日以内なら「最近削除した項目」から復元可能
iPhoneの「最近削除した項目」フォルダにあれば、削除した写真を簡単に復元できます。
手順は以下の通りです
- 「写真」アプリを開き、「アルバム」タブをタップ
- 「最近削除した項目」フォルダを開く
- 復元したい写真を選択し、「復元」をタップ
復元手順のポイント
- 復元したい写真をタップして選択
- 複数選択も可能
- 「復元」をタップで元の場所に戻る
上記の手順で、選択した写真が元のアルバムに戻ります。
誤って削除してしまった場合でも、30日以内なら慌てずに対処できるでしょう。
「最近削除した項目」がない場合の対処法
iPhoneで写真を削除したのに、「最近削除した項目」が見当たらない場合があります。
主な原因は以下の3つです
- 削除から30日以上経過している
- 「最近削除した項目」から手動で削除した
- iCloud写真が有効で、他のデバイスで削除した
「最近削除した項目」に写真がなくても、諦めるのはまだ早いです。
バックアップがあれば、復元できる可能性があります。
バックアップがない場合でも、専用の復元アプリを使えば、iPhone本体から直接復元できる場合もあります。
詳しくは後述します。
削除ボタンがない時は?
iPhoneで写真を削除しようとしても、ゴミ箱の削除ボタンが表示されないことがあります。
この場合、主に以下の原因が考えられます
- 写真がiPhone本体ではなく、パソコンから同期されたものである
- iCloud写真がオンで、他のデバイスで削除された
パソコンから同期した写真は、iPhoneから直接削除できません。
パソコンに接続して、同期設定を変更する必要があります。
iCloud写真がオンの場合は、同じApple IDでサインインしている他のデバイスで写真が削除されていないか確認しましょう。
完全に削除して容量を増やす方法
iPhoneのストレージ容量を空けたい場合、写真を完全に削除する方法があります。
「最近削除した項目」フォルダ内の写真は、30日経つと自動的に削除されますが、手動ですぐに削除も可能です。
手順は以下の通りです
- 「写真」アプリを開き、「アルバム」タブをタップ
- 「最近削除した項目」フォルダを開く
- 削除したい写真を選択し、「削除」をタップ
注意点
- 完全に削除すると復元は不可能
- 必要な写真は事前にバックアップを
完全に削除した写真は元に戻せません。
操作は慎重に行いましょう。
撮ったはずの写真がない?確認すべきこと
iPhoneで撮ったはずの写真が見当たらない場合、まずは落ち着いて以下の場所を確認しましょう。
確認すべき場所
- 「最近削除した項目」フォルダ
- 「非表示」アルバム
- iCloud写真
- 共有アルバム
誤って削除した場合は「最近削除した項目」に、意図的に非表示にした場合は「非表示」アルバムにある可能性があります。
また、iCloud写真を使っている場合は、他のデバイスで写真が削除されていないか、同期が正しく行われているかを確認しましょう。
iPhone写真のゴミ箱はどこ?復元できない時の最終手段

- バックアップなしで復元する方法
- Googleフォトから復元する
- iCloudバックアップから復元
- パソコンなしで復元できるアプリ
- 消した写真がiCloudにもない時は?
バックアップなしで復元する方法
iPhoneの写真をバックアップしていない状態で、完全に削除してしまった場合でも、復元できる可能性はあります。
その方法が、データ復元ソフトの利用です。
復元ソフトの仕組み
- iPhone本体に残っているデータ痕跡をスキャン
- 削除された写真データを検出・復元
ただし、復元ソフトを使っても必ず復元できるわけではありません。
削除してから時間が経つほど、データが上書きされて復元が難しくなります。
もしバックアップなしで写真を復元したい場合は、早めに復元ソフトを試すのがおすすめです。
超人気の乗り換え先
▼▼iPhone最大40,000円還元▼▼
▼▼月額990円でデータ使い放題▼▼
▼▼一括1円〜スマホ大特価セール中▼▼
▼▼一括110円スマホセール中!▼▼
Googleフォトから復元する
iPhoneの「写真」アプリではなく、Googleフォトをメインで使っている方もいるでしょう。
Googleフォトから削除した写真は、Googleフォトのゴミ箱に移動します。
Googleフォトのゴミ箱からの復元手順
- Googleフォトアプリを開く
- 画面下部の「ライブラリ」をタップ
- 「ゴミ箱」を選択
- 復元したい写真を選択し、「復元」をタップ
Googleフォトの注意点
- ゴミ箱の保存期間は60日間
- バックアップされていない写真はゴミ箱にも残らない
Googleフォトのゴミ箱の保存期間は60日間です。
この期間を過ぎると完全に削除され、復元できなくなります。
また、バックアップされていない写真はゴミ箱にも残らないため注意が必要です。
iCloudバックアップから復元
iCloudにバックアップがあれば、そこから写真を復元できます。
ただし、iCloudバックアップからの復元は、iPhoneを初期化してバックアップ時点の状態に戻す必要があります。
写真だけを個別に復元することはできません。
iCloudバックアップから復元する手順
- iPhoneを初期化する(「設定」>「一般」>「転送またはiPhoneをリセット」>「すべてのコンテンツと設定を消去」)
- 初期設定画面で「iCloudバックアップから復元」を選択
- 復元したいバックアップデータを選択
注意点
- iPhone全体がバックアップ時点に戻る
- バックアップ後に作成したデータは消える
iCloudバックアップからの復元は、iPhone全体をバックアップ時点の状態に戻すため、慎重に実行しましょう。
パソコンなしで復元できるアプリ
iPhoneの写真を復元したいけど、パソコンがない場合もあると思います。
実は、パソコンなしで使える復元アプリも存在します。
スマホだけで復元できるアプリの例
- UltData
- Dr.Fone
これらのアプリは、iPhone本体をスキャンして、削除された写真データを復元します。
ただし、パソコン版のソフトと比べると、復元できる確率は低くなる傾向があります。
消した写真がiCloudにもない時は?
iCloudにもバックアップがなく、ゴミ箱や「最近削除した項目」にも写真がない場合、復元は非常に困難です。
このような場合でも、可能性がゼロというわけではありません。
最後の手段
- データ復元専門業者に依頼
データ復元業者に依頼すれば、高度な技術でiPhoneから直接データを復元できる可能性があります。
ただし、費用が高額になること、必ず復元できる保証がないことに注意が必要です。
iPhoneの写真のゴミ箱と復元に関してよくある質問
最後にiPhoneの写真のゴミ箱と復元に関してよくある質問に回答します。
よくある質問
- iPhoneで削除した写真はどこにありますか?
- iPhoneのゴミ箱が見当たらないのですが?
- iPhoneで完全に削除した写真を復元できますか?
- iPhoneの「最近削除した項目」は何日間保持されますか?
- iPhoneの写真が勝手に消える原因は?
- パソコンなしで削除した写真を復元できますか?
iPhoneで削除した写真はどこにありますか?
iPhoneで削除した写真は、まず「写真」アプリの「最近削除した項目」フォルダに移動します。
「アルバム」タブを開き、一番下までスクロールすると見つかります。
iPhoneのゴミ箱が見当たらないのですが?
iPhoneのゴミ箱は、正確には「最近削除した項目」という名前のフォルダです。
「写真」アプリの「アルバム」タブの一番下にあります。
もし見当たらない場合は、削除後30日以上経過しているか、すでに完全に削除されている可能性があります。
iPhoneで完全に削除した写真を復元できますか?
「最近削除した項目」から完全に削除した場合でも、バックアップがあれば復元できる可能性があります。
iCloudやGoogleフォトにバックアップがないか確認しましょう。
バックアップがない場合は、データ復元アプリや専門業者に依頼する方法もありますが、必ず復元できるとは限りません。
iPhoneの「最近削除した項目」は何日間保持されますか?
「最近削除した項目」に保存された写真は、30日間保持されます。
30日を過ぎると自動的に完全に削除され、復元できなくなります。
iPhoneの写真が勝手に消える原因は?
iPhoneの写真が勝手に消える原因として、iCloud写真の同期エラーや、誤って削除してしまった、別のデバイスで削除された、などが考えられます。
まずは「最近削除した項目」や「非表示」アルバムを確認し、iCloud写真の設定も見直してみましょう。
パソコンなしで削除した写真を復元できますか?
パソコンなしでも、データ復元アプリを使えば復元できる可能性があります。
「App Store」で復元アプリを探して試してみてください。
ただし、パソコンを使う方法と比べると、復元率は低くなる傾向があります。
iPhoneの写真のゴミ箱はどこ?確認と復元方法を総括
最後に記事のポイントをまとめます。
記事のポイントまとめ
- iPhoneで削除した写真は「写真」アプリの「最近削除した項目」に移動する
- 「最近削除した項目」は「アルバム」タブの一番下にある
- 削除後30日以内なら「最近削除した項目」から簡単に復元できる
- 復元は写真を選択して「復元」をタップするだけ
- 「最近削除した項目」がない場合は30日以上経過か完全削除されている
- パソコンから同期した写真はiPhoneから直接削除できない
- iCloud写真がオンの場合、他のデバイスでの削除に注意が必要
- 容量を空けたい場合は「最近削除した項目」から完全に削除する
- 完全に削除すると復元は不可能になるため注意が必要
- Googleフォトのゴミ箱の保存期間は60日間
- iCloudバックアップからの復元はiPhone全体が初期化される
- バックアップがない場合でも復元アプリで復元できる可能性がある
- 消えた写真がどこにもない場合は復元業者への依頼も検討する
- 写真が勝手に消える場合はiCloud写真の同期エラーの可能性もある
iPhoneで写真を誤って削除してしまっても、30日以内なら「最近削除した項目」から簡単に復元できます。
しかし、完全に削除してしまうと復元は難しくなるため、日頃からiCloudやGoogleフォトなどでバックアップを取っておくことが重要です。
もしもの時のために、この記事で紹介した復元方法を覚えておき、大切な写真を失わないようにしましょう。
万が一、復元できない場合は、データ復元業者に相談も検討してみてください。